2013年 11月 07日 ( 2 )
1
和食文化啓蒙イベント(パリ16区) Evennment d'air culinaire japonais
06 novembre 2013
"A la rencontre du Japon".
Sublime evennement organise par Alain Ducasse a la demande du ministere d'agliculutre/peche/foret du Japon.
A l'ecole culinaire d'Alain Ducasse, des grands chefs, des producteurs d'alimantation du Japon et des designers japonais se sont reunissent. On a eu un moment d'art culinaire japonais vu par des japonais et par des francais.
”日本に出会う”イベント。
農林水産省からの提案で、アラン・デュカスがプロデュースした、和食文化啓蒙イベント。
アラン・デュカス料理学校を舞台に、日仏シェフ、日本からの生産者と食アートデザイナーが集い、和食文化の魅力を日本とフランスの両方から表現した。


Les produits sont fraichement arivee du Japon.
Woooow! J'aurais aime en piquer quelques uns....
このイベントのために、食材も日本から直送。
ううぅ、こっそり家にもって帰りたかった、、、。


Thierry Marx & Hisayuki Takeuchi accompagnee par Boeuf Wagyu de Saga.
ティエリ・マルクス&竹内寿幸は、佐賀牛を調理。気仙沼の蒼天伝と相性ピッタリ。



Anne-Sophie Pic & Kei Kobayashi pour des Champignons de Chiba.
アンヌ=ソフィ・ピック&小林圭は、千葉のキノコの担当。



Claire Heitzler & Pierre Herme & Sylvain Sendra avec Pomme d'Aomori, Marron de Kumamoto, the vert, Mikan(cremantine japonais) et Wasabi.
クレール・エツラー&ピエール・エルメ&シルヴァン・サンドラは、青森のリンゴ、熊本の和栗、抹茶、きなこ、みかん、ワサビ。




Toru Okuda a fait le soba (nouille de sarrasin) avec la farine de la nouvelle recolte, tres apprecie a cette saison. Quel bonheur! Ca me manque chaques annes ici a Paris.
奥田透は、新そばも披露!
毎年この時期になると恋しくて仕方ない新そばと、久しぶりに会えてうれしい。


Il ne s'agit pas de jeu de pate d'argile.
Confection de Wagashi (patisserie japonaise) en direct.
緒方慎一郎が手掛ける店の和菓子職人による、和菓子製作。
紙製の素敵なお皿も、緒方慎一郎の作品。
粘土遊びみたい~、やってみたい!


Presentation de l'art de la table de Shinichiro Ogata, Food Art d'Ayako Suwa, Ceremonie de the de Jugetsudo.
Tres belle oppotunite pour presenter les charmes d'art culinaire japonais.
緒方慎一郎がプレゼンするテーブルアート、フードアート、お茶会などもあり、これから世界遺産になる和食の魅力を、フランス人に多角的に披露。
来年は、もっと大規模な和食文化啓蒙イベントが、パリでたくさん開催される予定。和食文化の輸出と伝統文化の存続に、つながりますように!

"A la rencontre du Japon".
Sublime evennement organise par Alain Ducasse a la demande du ministere d'agliculutre/peche/foret du Japon.
A l'ecole culinaire d'Alain Ducasse, des grands chefs, des producteurs d'alimantation du Japon et des designers japonais se sont reunissent. On a eu un moment d'art culinaire japonais vu par des japonais et par des francais.
”日本に出会う”イベント。
農林水産省からの提案で、アラン・デュカスがプロデュースした、和食文化啓蒙イベント。
アラン・デュカス料理学校を舞台に、日仏シェフ、日本からの生産者と食アートデザイナーが集い、和食文化の魅力を日本とフランスの両方から表現した。


Les produits sont fraichement arivee du Japon.
Woooow! J'aurais aime en piquer quelques uns....
このイベントのために、食材も日本から直送。
ううぅ、こっそり家にもって帰りたかった、、、。


Thierry Marx & Hisayuki Takeuchi accompagnee par Boeuf Wagyu de Saga.
ティエリ・マルクス&竹内寿幸は、佐賀牛を調理。気仙沼の蒼天伝と相性ピッタリ。



Anne-Sophie Pic & Kei Kobayashi pour des Champignons de Chiba.
アンヌ=ソフィ・ピック&小林圭は、千葉のキノコの担当。



Claire Heitzler & Pierre Herme & Sylvain Sendra avec Pomme d'Aomori, Marron de Kumamoto, the vert, Mikan(cremantine japonais) et Wasabi.
クレール・エツラー&ピエール・エルメ&シルヴァン・サンドラは、青森のリンゴ、熊本の和栗、抹茶、きなこ、みかん、ワサビ。




Toru Okuda a fait le soba (nouille de sarrasin) avec la farine de la nouvelle recolte, tres apprecie a cette saison. Quel bonheur! Ca me manque chaques annes ici a Paris.
奥田透は、新そばも披露!
毎年この時期になると恋しくて仕方ない新そばと、久しぶりに会えてうれしい。



Il ne s'agit pas de jeu de pate d'argile.
Confection de Wagashi (patisserie japonaise) en direct.
緒方慎一郎が手掛ける店の和菓子職人による、和菓子製作。
紙製の素敵なお皿も、緒方慎一郎の作品。
粘土遊びみたい~、やってみたい!



Presentation de l'art de la table de Shinichiro Ogata, Food Art d'Ayako Suwa, Ceremonie de the de Jugetsudo.
Tres belle oppotunite pour presenter les charmes d'art culinaire japonais.
緒方慎一郎がプレゼンするテーブルアート、フードアート、お茶会などもあり、これから世界遺産になる和食の魅力を、フランス人に多角的に披露。
来年は、もっと大規模な和食文化啓蒙イベントが、パリでたくさん開催される予定。和食文化の輸出と伝統文化の存続に、つながりますように!

■
[PR]
▲
by yukinokano
| 2013-11-07 22:59
| 食
|
Comments(0)
奥田Paris(パリ8区〉 Okuda Paris 75008
05 novembre 2013
Diner a Okuda Paris.
Monsieur Toru Okuda ont deux restaurant a Ginza, un 3etoiles et un 2etoiles. Il a ouvert son restaurant a Paris fin septembre.
奥田パリでディナー。
銀座の小十と奥田で計5つ星を持つ奥田透氏が、9月にパリに開いたお店。
日本からきた10人以上の左官屋さんや大工さんたちが、見事な数寄屋造りの内装を実現。シャンゼリゼのすぐ横で、ここだけ、雰囲気も匂いも日本。

Sous les feuilles d'automnes qui sont arrivees du Japon, des amuses-bouches se cachent.
Bonheur pour les yeux et pour les papilles.
日本から運ばれてきた秋色の葉に隠れた八寸。
Bouillon & daurade.
タイの吸い物。

Sashimi de thon,limande et encornet. Thon et limande sont du Japon! Et wasabi aussi, bien sur. C'est comme si j'etais au Japon...
お造りは、日本から持ってきたマグロとカレイ、フランス産イカ。ワサビももちろん、銀座の小十や奥田で使っているもの。
ああ、幸せ。

Poisson et boeuf grilles, champignons et sushi aux anguilles.
、魚(名前聞き忘れちゃった)&和牛の焼き物、揚げ麩とキノコ、魯山人の器にはロワールの天然うなぎの蒸し寿司&ジャガイモがゴロンと入った止め椀。




Glace marrons, marron grace, haricot rouge et pate de mochi.
最後は、栗白玉餡みつ。寒天の食感、最高。

Apres avoir saveure la haute cuisine japonaise dans le decor sublimement japonais et avec le service typiquement japonais, le chef Toru Okuda nous a montre son future comptoir de sushi, juste a cote du restaurant.
Les artisants de decors japonais sont venus de Japon pour realiser un decor fantastique.
Hate a venir a ce comptoir de sushi aussi.
Bravo et bienvenu a Paris, Monsieur Okuda!
和の美を湛えた内装とサービスに包まれていただく極上和食のひと時を堪能した後、奥田さんが、真横にオープンさせる鮨屋を案内してくれた。
日本の職人さんたちが夜中過ぎも作業中。動きの一つ一つが美しい。こちらのオープンも楽しみ!
奥田さんは、日本国内で消えつつある和食文化の伝統を、大切に保存したいと願っている。パリ店は、和食伝統文化保存の啓蒙の一環。
素晴らしいひと時をありがとうございました&パリに来て下さってありがとうございます、奥田さん。
http://www.okuda.fr/
Diner a Okuda Paris.
Monsieur Toru Okuda ont deux restaurant a Ginza, un 3etoiles et un 2etoiles. Il a ouvert son restaurant a Paris fin septembre.
奥田パリでディナー。
銀座の小十と奥田で計5つ星を持つ奥田透氏が、9月にパリに開いたお店。
日本からきた10人以上の左官屋さんや大工さんたちが、見事な数寄屋造りの内装を実現。シャンゼリゼのすぐ横で、ここだけ、雰囲気も匂いも日本。

Sous les feuilles d'automnes qui sont arrivees du Japon, des amuses-bouches se cachent.
Bonheur pour les yeux et pour les papilles.
日本から運ばれてきた秋色の葉に隠れた八寸。

Bouillon & daurade.
タイの吸い物。

Sashimi de thon,limande et encornet. Thon et limande sont du Japon! Et wasabi aussi, bien sur. C'est comme si j'etais au Japon...
お造りは、日本から持ってきたマグロとカレイ、フランス産イカ。ワサビももちろん、銀座の小十や奥田で使っているもの。
ああ、幸せ。

Poisson et boeuf grilles, champignons et sushi aux anguilles.
、魚(名前聞き忘れちゃった)&和牛の焼き物、揚げ麩とキノコ、魯山人の器にはロワールの天然うなぎの蒸し寿司&ジャガイモがゴロンと入った止め椀。




Glace marrons, marron grace, haricot rouge et pate de mochi.
最後は、栗白玉餡みつ。寒天の食感、最高。

Apres avoir saveure la haute cuisine japonaise dans le decor sublimement japonais et avec le service typiquement japonais, le chef Toru Okuda nous a montre son future comptoir de sushi, juste a cote du restaurant.
Les artisants de decors japonais sont venus de Japon pour realiser un decor fantastique.
Hate a venir a ce comptoir de sushi aussi.
Bravo et bienvenu a Paris, Monsieur Okuda!
和の美を湛えた内装とサービスに包まれていただく極上和食のひと時を堪能した後、奥田さんが、真横にオープンさせる鮨屋を案内してくれた。
日本の職人さんたちが夜中過ぎも作業中。動きの一つ一つが美しい。こちらのオープンも楽しみ!
奥田さんは、日本国内で消えつつある和食文化の伝統を、大切に保存したいと願っている。パリ店は、和食伝統文化保存の啓蒙の一環。
素晴らしいひと時をありがとうございました&パリに来て下さってありがとうございます、奥田さん。

http://www.okuda.fr/
■
[PR]
▲
by yukinokano
| 2013-11-07 00:51
| 食
|
Comments(0)
1

Journal de Yukino KANO, journaliste culinaire. パリ在住ライター加納雪乃が綴る、フランス食文化&オペラ座バレエを中心にした、おいしい日々の記憶。文章&写真の無断転載禁止。
by yukinokano
最新の記事
新ブログのご案内 Nouve.. |
at 2015-11-07 07:24 |
グッゲンハイム・ミュージアム.. |
at 2015-11-06 00:24 |
フォー&トゥエンティ・ブラッ.. |
at 2015-11-06 00:16 |
バターミルクチャンネル(ブル.. |
at 2015-11-06 00:10 |
ハロウィーン@ニューヨーク .. |
at 2015-11-05 21:49 |
以前の記事
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月