1
アレノ・パリ(パリ8区) Alleno Paris Ledoyen Paris 8eme
22 septembre 2015
Apres Quai d’Orsay, on traverse la Saine et Bonsoir Ledoyen/Alleno Paris.
外務省にオルヴォワール。セーヌをてくてく渡って、アレノ・パリ・ルドワイヤンにボンソワー!

Suuuuublime cuisine d’Yannick (je n’ai pas diner ici depuis 11mois…) accompagnée par deux suaves bouteilles de Cote d’Or ainsi une élégante bouteille de Kuheiji, nihon-shu (sake japonais).
Les vins sont très bons tout seuls mais pour le mariage met-boissons, c’est le Nihon-shu qui accompagne mieux a tout les plats; sardine, langoustine, rouget, courgette & fromage, cepe au vin rouge (oui, oui!) et boeuf wagyu.
10ヶ月半ぶり。相変わらず抜群に美味しいアントレたちに加え、今宵はプラたちもお見事。サーディン、ルジェ、ラングスティヌ、クルジェット、セープ、和牛。和牛こそストレートな美味しさだけど、他は皆、思いがけない風味の融合などがたっぷり施されていて、ほんとお見事。ヤニックが追求している新タイプのソース、エクストラション(抽出液)の使い方がものすごくこなれてきていて、唸る。特に、ムーリス時代から大好きだったセップの赤ワイン風味に、その使い方の魅力が存分に発揮されている。
ヤニック、ほんっとすごい。16年追っかけているけれど、第3次黄金期を迎えている気がするなあ。斬新で新しくて複雑、だけどきっちり決まってエッジがたったバランスよい仕上がり。
料理だけでうっとりなのに、今宵は飲み物も素晴らしい。ピュイリニーとシャンボールの秀逸な白赤の傍らに、九平次さんの日本酒も。単体ではワインの美味しさが際立つけれど、マリアージュにしてみると、すべての料理において、九平次のほうが料理にぴったりよりそえる。
日本酒とフランス料理のマリアージュの素晴らしさに、ここ数年感じ入っているけれど、その魅力をとても高いレベルで堪能した、感動あふれるディナー。









Soirée sensationelle. Bonne nuit.
そして夜は更けて最後のテーブル。ボンヌニュイ。
http://www.yannick-alleno.com/restaurant/le-pavillon-ledoyen/
Apres Quai d’Orsay, on traverse la Saine et Bonsoir Ledoyen/Alleno Paris.
外務省にオルヴォワール。セーヌをてくてく渡って、アレノ・パリ・ルドワイヤンにボンソワー!


Suuuuublime cuisine d’Yannick (je n’ai pas diner ici depuis 11mois…) accompagnée par deux suaves bouteilles de Cote d’Or ainsi une élégante bouteille de Kuheiji, nihon-shu (sake japonais).
Les vins sont très bons tout seuls mais pour le mariage met-boissons, c’est le Nihon-shu qui accompagne mieux a tout les plats; sardine, langoustine, rouget, courgette & fromage, cepe au vin rouge (oui, oui!) et boeuf wagyu.
10ヶ月半ぶり。相変わらず抜群に美味しいアントレたちに加え、今宵はプラたちもお見事。サーディン、ルジェ、ラングスティヌ、クルジェット、セープ、和牛。和牛こそストレートな美味しさだけど、他は皆、思いがけない風味の融合などがたっぷり施されていて、ほんとお見事。ヤニックが追求している新タイプのソース、エクストラション(抽出液)の使い方がものすごくこなれてきていて、唸る。特に、ムーリス時代から大好きだったセップの赤ワイン風味に、その使い方の魅力が存分に発揮されている。
ヤニック、ほんっとすごい。16年追っかけているけれど、第3次黄金期を迎えている気がするなあ。斬新で新しくて複雑、だけどきっちり決まってエッジがたったバランスよい仕上がり。
料理だけでうっとりなのに、今宵は飲み物も素晴らしい。ピュイリニーとシャンボールの秀逸な白赤の傍らに、九平次さんの日本酒も。単体ではワインの美味しさが際立つけれど、マリアージュにしてみると、すべての料理において、九平次のほうが料理にぴったりよりそえる。
日本酒とフランス料理のマリアージュの素晴らしさに、ここ数年感じ入っているけれど、その魅力をとても高いレベルで堪能した、感動あふれるディナー。










Soirée sensationelle. Bonne nuit.
そして夜は更けて最後のテーブル。ボンヌニュイ。

■
[PR]
▲
by yukinokano
| 2015-09-24 00:15
| 食
|
Comments(0)
1

Journal de Yukino KANO, journaliste culinaire. パリ在住ライター加納雪乃が綴る、フランス食文化&オペラ座バレエを中心にした、おいしい日々の記憶。文章&写真の無断転載禁止。
by yukinokano
最新の記事
新ブログのご案内 Nouve.. |
at 2015-11-07 07:24 |
グッゲンハイム・ミュージアム.. |
at 2015-11-06 00:24 |
フォー&トゥエンティ・ブラッ.. |
at 2015-11-06 00:16 |
バターミルクチャンネル(ブル.. |
at 2015-11-06 00:10 |
ハロウィーン@ニューヨーク .. |
at 2015-11-05 21:49 |
以前の記事
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月